医療用語
EMR(イーエムアール)
-
概要
EMR(Endoscopic mucosal resection)とは内視鏡的粘膜切除術のことで、内視鏡を使って早期の癌やポリープなどを切除することを言います。EMRではまず病変の皮下に生理食塩水を注射して、病変をこぶのように盛り上げます。そこへスネアと呼ばれるワイヤーを巻きつけて高周波の電流を流し焼き切ります。大体、病変の大きさが3センチ未満の場合にEMRの対象となります。お腹をきる手術に比べると体への負担が軽く、短期間の入院ですむ利点があります。